第295回会食の集い
2025年02月18日
昨日までは3月下旬の気候でとても暖かでしたが、当日になりまたいつもの寒い季節に戻りました。そのようななか、多くの方々にご参加いただきました。

食事後のアトラクションは、見沼区高齢介護課より保健師の柿本さんをお呼びして、「いつまでも元気でいるための生活の秘訣」とのお題で講演をいただきました。

フレイル(病名ではなく筋力や心身の活力が低下し、健康障害を起こしやすい状態)を予防して健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されずに元気に生活できる期間)を延ばすためのポイントを解説いただきました。
- 栄養改善(低栄養の予防):バランスの取れた食事をしましょう
- 口腔機能の向上:お口のお手入れで、健康を保ちましょう
- 運動:体操でフレイルを予防・改善しましょう
- 閉じこもり防止:外に出かける習慣をつけましょう
- 認知症の予防:生活の中で認知症を予防しましょう
会食にお越しいただいている方々は元気な方々ではありますが、上記の点に注意しますます元気にお過ごしいただけるように願っております。